2012年01月31日

心温まる「牧之原農村婦人の家」の地域活動を紹介します!

「牧之原農村婦人の家」

菊川市にある牧之原農村婦人の家は、農村地域の文化の向上や、相互交流の拠点施設として、昭和59年に開館しました。この施設は、地区内の農村婦人及び高齢者を対象として、生活環境の改善や知識・技術の向上、健康増進を図るために地域の人々に活用され、交流の場となっています。

昭和30年代に、農村婦人の家事の負担を軽減するために、それまでの“土間にかまど”という台所を、“ガスコンロ付きのキッチン”に改装する無利子の融資制度が利用できるようになりました。この背景には、茶農協の婦人部や婦人の生活改善グループの活動の努力があります。

時代の変化とともに生活が便利になり、地域コミュニティの在り方も変わってきました。

しかし、牧之原農村婦人の家は、「何にもなくても人が集まってくる」というコミセンの継続に努め、地域の人々をあたたかく迎えています。




現在、自主的な活動を続ける「ゆうわ会」が地域活動、研修や講演会を行っている他、毎月15日には「いきいきサロン」が開催され、それぞれ30名ほどの参加者があります。参加者の皆さんは、牧之原農村婦人の家で近隣の方々と会い、語り、笑いあうことをとても楽しみに集まってきています。
また、地域には108の味噌づくりグループがあり、牧之原農村婦人の家の開館当初から続いている農閑期の味噌作りに、若い世代の女性も参加しています。
農協婦人部の活動が婦人学級に変革し、昭和60年代の補助金制度の改正とともに、自主的な婦人グループが活動をするようになりました。現在では、自治会女性部の19名が各自治会で組織化されており、自主防災の担い手として活躍しています。





現事務長の大橋芳乃さんは、前事務長に牧之原農村婦人の家の活動を取材したことがきっかけで大橋家に嫁ぎました。嫁姑でもあるお二人のお話のなかで、とくに印象的だったことは、地域コミュニティについてお二人がとても前向きに、そして地道に活動を継続させていくことを真剣に考えておられることです。人を大切に、楽しい活動を続けていれば、仲間が増えていく、仲間ができれば、別れの寂しさを理解し、人を大切にする。そんな、心の豊かさがあれば、人生に悲しいことはない。そんな思いと人が集まるのが、牧之原農村婦人の家です。




  


Posted by あざれあ理事 at 10:28Comments(0)あざれあポータルサイト事業部

2012年01月30日

あざれあナビお試しサービスキャラバンin掛川

こんにちは、あざれあポータルサイト事業部ですicon01
今日は掛川市役所で行われた、掛川を考える会主催(共催:ネットワーク掛川)の
「市民の協同によるまちづくりを推進するための政策提言力をつけるには」
~講演と意見交換会~
の中でお時間をいただき、
「あざれあナビお試しサービスキャラバン」の第一回を行わせていただきました。


「あざれあナビ」に、どういった情報が入っているかを説明し、実際に持参したパソコンを見ていただきながら、サイトを体験していただきました。
本日は、21名の方に参加いただいたため、一台のパソコンを複数で見ていただく形になりましたが、サイトに対する率直なご意見や質問をしていただき、ポータルサイト事業部としても、貴重な機会となりました。
掛川を考える会の皆様、ありがとうございましたemoji02

「あざれあナビお試しサービスキャラバン」は、2月いっぱいまで、県内各地をまわらせていただきます。
まだ、申込みも受け付けておりますので、ぜひご利用くださいface22
【あざれあポータルサイト事業部:Nao】


  


Posted by あざれあ理事 at 16:03Comments(0)あざれあポータルサイト事業部

2012年01月26日

あざれあナビお試しサービスキャラバン★参加申し込み受付中!

こんにちは
今日は、あざれあポータルサイト事業部からのお知らせですicon01
この度、静岡県男女共同参画ポータルサイト「あざれあナビ」をより知って活用していただくために、
パソコン持参のスタッフによる
 あざれあナビお試しサービスキャラバンを企画しましたemoji02
「あざれあナビ」を体験するチャンスです。是非この機会をご利用くださいface22

【開催要領】
期間:2012年2月1日(水)~29日(水)
参加費:無料
所要時間:30分~60分程度(ご希望の時間で応じます)
人数:10名程度まで
   (パソコンを用意していただければ、10人以上でも可能です。少人数でも、可能です)
会場:ご提供をお願いしていますが、パソコンを置けるスペースさえあれば、ちょっとした交流スペースなどでも大丈夫です。
パソコンは、ポータルサイト事業部の方で、5台まで用意できます。
インターネット環境については、ご相談ください。(ルーター・Wi-Fiあり)

「あざれあナビ」を、まだ知らないという方はもちろん、
今まであまりパソコンを使っていなかったけれど、今後利用してみたい・・・
サイトは見ているけれど、情報の探し方がまだよくわからない・・・
市民活動の情報を掲載したい・・・など、
もっとインターネットの情報を活用したいemoji02というみなさんの申し込みをお待ちしております。

icon68キャラバン・サービスメニューicon68

知る・体験するコース
「あざれあナビ」によるインターネットの情報収集、情報発信について、
スタッフがやさしく丁寧に説明しますので、初心者の方でも大丈夫です。
実際にサイトを体験していただきながらご紹介します。

情報検索サポートコース
「あざれあナビ」には、「困りごと・悩みごとサポート」「地域情報モール」
「イベント情報」「しごと・キャリア・スキルアップ」「おんなの防災」など、たくさんの情報があります。
その中から、あなたに必要な情報の探し方、活用方法をご紹介します。

男女共同参画関連情報検索ノウハウコース
男女共同参画センターや関係団体の方向けに、男女共同参画に特化した最新情報や、
国連など国際的な情報の検索方法をご紹介します。

お申し込み・問い合わせ先
静岡県男女共同参画センター交流会議 
あざれあポータルサイト事業部
電話/FAX 054-250-8123
E-mail infoアットマークazarea-navi.jp 
(お手数ですが、アットマークを@に変更して送信してください)







【あざれあナビポータルサイト事業部:Nao】  


Posted by あざれあ理事 at 15:50Comments(0)あざれあポータルサイト事業部

2012年01月25日

第2次菊川市男女共同参画プランにはポルトガル語版があります。

第2次菊川市男女共同参画プラン ポルトガル語版

昨年の9月に策定された「第2次菊川市男女共同参画プラン」が、「菊川市からのお知らせ(臨時号)」に掲載されました。楽しいイラスト入りで、“できることから意識と行動を見直してみましょう”と啓発をしています。

策定委員会が提案する“私たちのチャレンジ!!” は、日常生活の家庭、しごと、地域、学びの場で、一人ひとりの「気づき、そして第一歩を踏み出すこと」から男女共同参画社会の実現を目指しています。

菊川市では、日本語版と同じイラストの入った第2次菊川市男女共同参画プランポルトガル語版を作成しました。

菊川市の外国人登録者数は、静岡県内で一番高い値になっています。全国的に見ても高い値となっています。
国籍別で見ると、ブラジル国籍の方が最も多く、外国人国籍の約75パーセントを占めています。

菊川市では、「互いの文化や習慣の違いを尊重する多文化共生の地域づくりを推進し、誰もが幸せで安心して暮らせる地域社会を目指す。」という多文化の理念に基づき、平成20年3月に「菊川市多文化共生推進行動指針」を策定し、市民と一体となった協働のまちづくりを進めています。




菊川市生活環境部地域支援課

http://www.city.kikugawa.shizuoka.jp/shisei/jinken_danjo/danjokyoudousankaku/index.html

  


Posted by あざれあ理事 at 13:47Comments(0)あざれあポータルサイト事業部

2012年01月21日

さくやな祭、本日終了しました♪

こんにちはface22
今日もあいにくのお天気icon03でしたね(+o+)
そんな中、静岡県男女共同参画センター「あざれあ」では、「さくやな祭り」が開催されました。
すこし遅くなってしまいましたが、
オープニングイベント岩科蓮花さんによる“大筆パフォーマンス”について報告します~

さくらの絵柄がはいった大きな掛け軸に、太い筆。
音楽が流れ始めると、いよいよはじまるなぁ~という感じがしてきました。
蓮花さんが、気持ちを込めて動き出しました~
どんな人文字を書くのか、みんながとても期待しています。
今日のイベントをイメージした一文字を書いてくれるということで、「祭」「姫」?!なんて、予想をしていたところ・・・。

「輝」という、一文字が大きな掛け軸いっぱいに、描かれましたemoji02

最後には、金の粉が振りまかれて・・・完成!

とても素敵な大筆パフォーマンスを見せていただきました。
この様子は、動画にとってあるのですが・・・。アップできないので、口頭での報告でごめんなさい<(_ _)>

でも、「あざれあ」の新たなHP、「あざれあナビ」で今後掲載する予定ですので、ぜひそちらでご覧ください!
掲載した時には、報告しますのでお待ちください!

完成した掛け軸はとてもイキイキしていて、輝く人たちのイメージが伝わってきました。
そして、トークインベントの会場に飾られました。

どうですか?書かれた直後の掛軸と、壁に掛けられた掛軸は全く違う印象ですよね?
壁に掛けた感じが本当に素敵でした~face25

「さくやな祭り」のイベントについては、また随時更新していきますので皆さんチェックしてくださいね!

では、よい週末を~(^^)/~~~icon23

【あざれあポータル事業部:Yuri & Nao】  


Posted by あざれあ理事 at 18:07Comments(0)あざれあポータルサイト事業部

2012年01月21日

さくやな祭り トークLIVE Part 2. 「まち」

さくやな祭り トークLIVE Part 2. 「まち」は、
“未来の静岡を担う子どもたちが、地域とともに輝くために、今できる「まちづくり」とは?”
をテーマに、真宗大谷派成真寺 住職 土屋慶史さん、学校法人静岡理工科大学静岡デザイン専門学校 校長 久保田香里さん、特定非営利活動法人atamista 代表理事 市来公一郎さんがディスカッションをおこないました。

出演者の方々のプロフィールは、さくや姫、さくやな人々をご覧ください。

土屋慶史さん
久保田香里さん
市来公一郎さん


土屋さんの考えるまちづくりは、「片隅をてらすまち」です。 全国の学校やコンビニエンスストアよりもお寺のほうが数が多いそうです。土屋さんは、お寺が、今、地域の人々にとって役立つ場所にあり、仏教が人々の役に立つことができると感じているそうです。そうなることで、家庭内暴力や いじめの問題の解決の手助けができたらというお話をされました。「行政であれ、お寺であれ地域の隅々、光の当たらないところにまで手を差し伸べることができるまちづくりを目指したい」とおしゃっていました。


久保田さんは、「若者が、学び、育ち、つないでいく」まちづくりのお話をされました。
人に何かを教えるということは、その人の可能性を引き出すこと。地域の課題を常に探して、それについて学生が考えることができる教育、学びの場、しくみづくりを考えているそうです。学生の経験値をあげるために、10年間にわたり、大道芸のポスター作りを学生のプロジェクトにしているのは、まちをしらべることにつながっているとおっしゃっていました。

市来さんは、「まちづくりをしなくてもまちづくりできているまち」のために活動をされています。観光のまち熱海が衰退し、人々に元気がなくなってきたと感じたとき、自分が、生まれ暮らしていく、自分の人生を楽しむために、熱海をよくしたいと考え、観光のまちでなくてもいいのではないかと思ったそうです。20歳ごろヨーロッパの旅を体験し、ゆとりがあり豊かな社会だと感じ、熱海もそんな風にできないかと思ったそうです。自分がどんな暮らしをしたいかという思いが、まちづくりのプロになろうと決心したきっかけだったとのことです。

「まちづくり」のいろいろなかたちが話し合われました。みなさん、地域の未来を真剣に考え、活発に行動されていることを、とても心強く思いました。
  


Posted by あざれあ理事 at 15:34Comments(0)あざれあポータルサイト事業部

2012年01月20日

明日1/21(土)「あざれあ」で「さくやな祭り」があります!

こんにちはface02今日は朝からemoji20が降っていますね~
最近は、乾燥していたので今日は恵の雨!!と、言いたいところですが・・・。
個人的には、天気emoji15の方が好きです!

そしていつもブログを読んでいただき、ありがとうございます(^O^)/

いよいよ明日は、1/21(土)!!
ず~と紹介してきた「さくやな祭り」のイベントの日ですface25face25
静岡県男女共同参画センター「あざれあ」1Fホールで富士見の祭典 さくや姫プロジェクト特別企画 さくやな祭り 「しずおか・ひと・未来」が開催されます!
ぜひ、「あざれあ」に足を運んでくださいね!
詳しい情報はコチラ↓↓にアクセスしてください!
http://sakuyahime.jp/matsuri2012

午前・午後に予定されている「さくや姫」「さくやな人々」の対談、トークLIVE は必見です!
対談は各回、約70席を用意してありますので、ぜひ事前にお申し込みを!
http://sakuyahime.jp/matsuri2012/application

明日のスケジュールです!
9:30開場
10:00~10:30オープニング~岩科蓮花さんによる大筆書道パフォーマンス~
10:30~12:00トークLIVE Part 1
12:00~13:00休憩
13:00~14:30トークLIVE Part 2
15:00~17:00交流会
17:00閉会


出店・展示ブースや無料お茶カフェもありますので、「あざれあ」に遊びに来てくださいね!

あ!!「あざれあ」に来られるときは、公共機関を利用してください。駐車場は、近隣の有料駐車場を利用してください。
詳しくはこちら↓↓
http://www.azarea-navi.jp/shisetsu/access/

それでは、明日「あざれあ」でお会いしましょう(^^)/~~~


【あざれあポータルサイト事業部 : Yuri 】
  


Posted by あざれあ理事 at 17:31Comments(0)あざれあポータルサイト事業部

2012年01月19日

さくやな祭り~出店・展示ブース紹介③

こんにちは
あざれあポータルサイト事業部です。
今日も、さくやな祭り~出店・展示ブース紹介の続きですemoji02


みなさんは、アイスコルネットを知っていますか?
挙げたコルネパンの中に、アイスクリームを入れたコルネットは、他県や海外から訪れるファンもいるほどの、注目商品です。
さくやな祭の日は、会場入り口に「アイスコルネット」の移動販売車がやってきますよ♪
私も、是非一度食べてみたいと思っていますface22
アイスコルネット(移動販売)向井紫さん
ベーカリーカフェ・風は、障害者の居場所づくりに取り組むNPO 法人「風」が運営していますemoji51
パンは、すべて国産小麦、天然酵母を使用。障害をもつスタッフが、個性を尊重し合いながら製造販売に取り組んでいるそうです。
NPO 法人「風」/ベーカリーカフェ・風 岸俊子さん

「さくや姫プロジェクト」実施事業者である株式会社レ・サンクによるブース。
同社が運営する、静岡市立登呂博物館ミュージアムショップの紹介や、オリジナル商品が展示されます。
静岡市立登呂博物館がリニューアルされてから、ミュージアムショップには、おもしろいモノがたくさんあるんですよface25
大人も楽しめるモノがたくさんあるので、実は、個人的にも好きで登呂博物館へ行ったときには、必ず立ち寄っているお店です。
株式会社レ・サンク 田嶋清子さん

牧之原市で3 代続く家族経営の茶農家「赤堀園」は、牧之原市のプロジェクト「お茶カフェ」出張開店を行っています。
市内の茶生産者や販売店30 店舗以上それぞれのお茶を、無料でふるまうプロジェクトだそうです。
さくやな祭の日は、緑茶・紅茶・しょうが紅茶の試飲や販売があるほか、兄弟米の販売のするそうです。
静岡牧之原茶 赤堀園 赤堀有彦さん
当日は、あざれあポータルサイト事業部も、ブース出展しています。
会場でお会いしましょうemoji02

【あざれあポータルサイト事業部:Nao】  


Posted by あざれあ理事 at 17:29Comments(0)あざれあポータルサイト事業部

2012年01月18日

さくやな祭りの出店・展示ブース紹介②

こんにちは
あざれあポータルサイト事業部ですface22
昨年12月にプレオープンした「あざれあナビ」は、もう見ていただけましたか?
今日も、浜松の団体から「みんなのブログ」への登録があり、スタッフも喜んでいますemoji02
もっと、みなさんに、「あざれあナビ」を勝代うしていただけるように、頑張りたいと思います。
さて、21日(土)に行われるさくやな祭りでは、「さくや姫」「さくやな人々」ならではの、こだわりの野菜や加工品・お弁当などが販売されます。
ほかにも、作品展示や活動内容紹介コーナー、「さくや姫」と「さくやな人々」の著作を集めたブックコーナーなども登場しますので、
トークイベントを聴きにきた時は、出店・展示ブースにもお立ち寄りくださいね♪。
今日は、そのうちの4ブースを紹介します。

アクトインターナショナルスクールの太田奈月さん
「APEC 女性リーダーズネットワーク」(2011)等で好評だった「さくや姫の香り」が再登場するそうです! 
100%天然の精油のみでつくられたアロマ香水をチャリティー販売。販売代金はすべて震災寄付に充てられるそうです。

大学生がつくるフリーペーパー「静岡時代」編集部学生代表の服部由実さん
「静岡時代」は、制作から配布まで、すべての作業を県内の大学生が行っているフリーペーパーです。
「2007 年静岡県ビジネスプランコンテスト」にて静岡新聞社IT 賞を学生として初受賞。最新号に加え、バックナンバーも展示・配布されます。是非、手に取ってみてくださいね。

山ト食品株式会社社長の永沼純子さん
わが子のおやつからはじまった牛乳寒天は懐かしい「お母さんの味」を届けてくれます。
県東部丹那盆地で搾られた新鮮な牛乳、長野県伊那地方の寒天を使用し、無添加にこだわった安心デザートの販売があります。楽しみですね。

遠州縞プロジェクト代表の小杉思主世さん
遠州縞プロジェクトとは、江戸時代から続く「遠州縞」織物を新感覚でとらえ、趣味のテキスタイルとして発信するプロジェクトです。
2007 年に「グッドデザインしずおか大賞」受賞しました。遠州綿紬の紹介ほか、反物や生活雑貨品などが販売されます。

さくや姫やさくやな人々が、実際に作られたモノを見られるチャンスです!
是非、さくやな祭に来てくださいね。

【あざれあポータルサイト事業部:Nao】
  


Posted by あざれあ理事 at 17:36Comments(0)あざれあポータルサイト事業部

2012年01月17日

さくやな祭り出展ブース紹介①

こんにちは
あざれあポータルサイト事業部ですface22
いよいよ今週末に迫った「さくやな祭り」
当日は、トークライブ以外にも、出店・展示のブースを楽しめますよ♪
今日は、その出展ブースの一部をご紹介をしますemoji02

「食の学び舎くるみ/豆café」食の学び舎くるみは、食のコンサルティング、食育・男性の料理教室などを行っています。
さくやな祭りでは、2011年9月藤枝市にオーオウンしたテイクアウト専門点「豆café」の国産大豆と野菜を使ったメニューが登場するそうです!



「アグリロード美和」JA静岡市女性部による農家直売所「アグリロード美和」は、開店前から行列ができる人気店ですよね!
毎朝、生産者の顔が見える食材を提供しています。採れたての野菜・果物や手作りのお弁当が販売されます。


「株式会社SAIGONESE/ベトナム料理アンナム」日越の交流に貢献する「SAIGONESE」による、オリジナルのベトナム雑貨やお茶のチャリティー販売があります。
販売代金は、白血病と闘っているレイ・ティ・ホン・ヴィンさん(SAIGONESE取締役副社長)の友人のお子さんの支援に充てられます。


「ちゃの生」
富士市で実家を開放した茶畑レストラン「ちゃの生」は、レストランのメニューにはないお弁当やどんぶりを提供してくれるそうです。
地元のクレープ店とのコラボレーションによって誕生した、ブルーベリーを使った新作クレープも登場するそうです。楽しみですね♪


【あざれあポータルサイト事業部:Nao】  


Posted by あざれあ理事 at 17:52Comments(0)あざれあポータルサイト事業部