2012年05月27日

坂本さんの講座始まりました

今日は、5月27日日曜日。
先ほど13時から「日本で一番大切にしたい会社」著者の坂本光司さんの講演が始まりました。
今回の会場はあざれあ2階の大会議室ですが、外の展示スペースも使ってライブ映像を流しています。
今、お子さん連れの方が利用しています。


会場は満席です。


熱気あふれる会場では、メモを取りながら参加している方もいました。

(職員N)
  


Posted by あざれあ理事 at 14:10Comments(0)講座報告

2012年05月25日

ご挨拶~代表理事より

ご挨拶 
    
NPO法人交流会議の第6回総会において新理事・監事18名が承認され、平成24年度がスタートしました。
このたび、理事会の決議により、代表理事の大役を務めることになりました大川須津子です。
前任の佐藤和子様におかれましては、NPO法人の立ち上げから今日まで重責を果たされ、交流会議をここまで育てられましたことに、心より感謝申し上げます。
私が、偉大な先輩のあとを引き継ぐことになり、大きな責任と大変な重圧を感じております。
とはいえ、お引き受けしたからには、精一杯、副代表や理事と共に皆様方のご協力をいただきながら、交流会議の更なる発展に向け精力的に活動をしてまいります。
今年度は、総会で承認されましたスローガン「情報機能と交流機能を強化し、地域における課題解決を支援する」のもと、24年度事業計画を新理事とともに、着実に実行し、また、第3期の指定管理者募集に応募し、指定管理者に選定されるための準備など、着実に責任を果たしていきたいと考えています。
みなさまのご指導、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

 大川須津子




  


Posted by あざれあ理事 at 15:14Comments(0)お知らせ

2012年05月21日

第6回通常総会

5月19日(土)特定非営利活動法人静岡県男女共同参画センター交流会議
第6回通常総会が行われました。

静岡県くらし・環境部長 伊熊 元則様
静岡県くらし・環境部県民生活局長 松井 隆様
静岡県県民生活局男女共同参画課長 鈴木 紀美代様 にも、来賓として出席していただきました。


新しく役員も決定emoji02
代表理事 大川須津子さん
副代表理事 高部宗夫さん、浦山亜希さん
常務理事 大角充良さん
理事 石井充精さん、大國田鶴子さん、滝和子さん、田嶋清子さん、
    長野蝶子さん、松田直子さん、松本玲子さん、
新しく理事となったのは、 大塚みち子さん、落合加津美さん、柴田弘美さん、
下位桂子さん、山田貴子さん 
監事 麻生光子さん、佐野牧夫さん です。




総会の後は、講演会が行われました。
株式会社旭化成アビリティ 代表取締役社長 田中恭代さんの講演会
 「共に育ち育てる」~組織の元気の素~




株式会社旭化成アビリティでは、現在、障害者178名を雇用。
手話通訳を使ったり、JOBトレーナーを配置したりして、仕事を行っているそうです。
実体験に基づいた、貴重なお話をお聴きすることができ、良かったですface22

交流会の様子~和菓子バイキングで楽しいひとときを過ごしました♪




【あざれあナビ担当:Nao】
  


Posted by あざれあ理事 at 17:39Comments(0)近況報告

2012年05月17日

あざれあ地域協働事業企画募集!!

みなさん、こんにちはemoji15
今日は、あざれあ地域協働事業企画募集!!のお知らせです。
当交流会議では、6月1日から18日まで、
「男女共同参画」のテーマをわかりやすく、効果的に地域に広げる事業を募集しますface22
詳しくは、あざれあナビをご覧ください♪募集要項、申請書類等のダウンロードが可能ですemoji14
あざれあナビ掲載ページへ



  


Posted by あざれあ理事 at 12:08Comments(0)お知らせ

2012年05月10日

第7回 次世代育成環境ランキング(2011年度) が発表されました♪

みなさん、こんにちはemoji14
先日、東京のNPO法人エガリテ大手前から、
第7回 次世代育成環境ランキング(2011年度) が発表されました♪

次世代育成環境とは・・・
出産、乳幼児保育、児童福祉、児童養護、児童保育、母子福祉、小児医療などのこと。
これらは、自治体間に相当の格差が見られるそうです。

毎年春に発表されている ★主要59都市と東京23区の子育て環境調査★の結果は、あざれあナビにて紹介しています。
是非ご覧ください。→あざれあナビ「ちょっとe情報」ページへ

【あざれあナビ担当:Nao】


  


Posted by あざれあ理事 at 09:16Comments(0)近況報告

2012年05月09日

おんなの防災

みなさん、こんにちはface22

今日は、私たちが、男女共同参画の視点から、復興計画や防災計画、その他防災・復興等
の施策を考えていく際に活用できそうな情報
をご紹介しますemoji02

第56回国連婦人の地位委員会で採択された、
「自然災害におけるジェンダー平等と女性のエンパワーメント」決議の和文仮訳が、男女共同参画局から発表されています。
復興計画や防災計画、その他防災・復興等の施策の立案に活用していきましようemoji14
男女共同参画局のホームページはこちら
emoji49ニュースemoji49
復興庁にて、男女共同参画担当の非常勤職員を公募していたのですが、
5人の民間人女性が選ばれ、先月着任したそうです。

【あざれあナビ担当:Nao】  


Posted by あざれあ理事 at 11:54Comments(0)近況報告