2011年02月16日

知っていますか?

ピーゼロノートブック(無料で配布されているノート)



3月末日配布決定しました!!
現在、制作中です。これが、なかなか面白い仕上がりになっていますので、期待していてください。


理事会で配られた栗せんべえ。とコラボしてみました。
なかなか、自分で買って食べない栗せんべえは、甘くて美味しかったです。
疲れたときにはいいですな~
  


Posted by あざれあ理事 at 11:52Comments(0)近況報告

2011年02月15日

あざれあ図書室★講座に合った本を紹介します

こんにちはface02あざれあ図書室です。

今日は、あざれあ6階大ホールで「食と農のフォーラム」が開催されています。
http://azarea.pref.shizuoka.jp/pdf/22nosanson.pdf

あざれあ図書室では、フォーラムに合わせて 
 “農業”  “女性”  “地域づくり”  “男女共同参画入門”
をキーワードにおすすめする本のリストを作り、参加者の皆さまにご紹介しました。


2階図書室では、本日18時まで
リストでご紹介した本を
展示しています。
 


ぜひ、お立ち寄りくださいね。




あざれあ図書室では、職場や地域での講座や勉強会など、
テーマや参加者に合わせて、リストを作るサービスをしています。
ご紹介した本やビデオを一緒に借りることもできます。

icon65 「職場でワーク・ライフ・バランスについて研修をしたいなあ」
emoji32 「子育てサークルで絵本の読み聞かせ会をやりたい!」
emoji33 「仲間とデートDVについて勉強会を開きたい」
などなど・・・・・。

あざれあ図書室は、皆さまの学びを応援しますemoji13
お気軽にご相談くださいね。

(図書室・キク)



  


Posted by あざれあ理事 at 15:50Comments(0)図書室だより

2011年02月07日

あざれあ図書室★2月の展示コーナー

こんにちはface02あざれあ図書室です。
あざれあ2階の図書室を、もっと皆さまに知っていただくために・・・。
これからちょこちょこカキコミをしようと思っています。
よろしくお願いいたしますemoji13

早速、ご紹介するのは今月の展示コーナー
テーマは「女の書いた物語 あざれあ英米女性文学」です。


「展示コーナーってなんだ?」と思ったあなたemoji01
2階の図書室の入り口スグの場所、図書室の一等地icon12にある棚が展示コーナーなんです。

あざれあ図書室では、毎月テーマを決めて本をご紹介しています。
普段は、棚に背表紙がズラリと並んでいる本たちですが、
展示コーナーでは表紙を楽しんでいただけるよう、こんなかんじ↓に並べています。


今月は、POPで作家や作品のウラ話をご紹介しています。
スタッフも調べていて、ビックリface08しました。
例えば・・・
 1.「第1作は By a Lady として匿名で出版した」
 2.「母の主義により正規の教育を受けなかった」
 3.「ペンネームから“もっとも男性らしいSF作家”と言われたが、実は女性だった」
などなど・・・。
誰のことかわかりますか?(正解はブログの最後です)

女性が小説を書くということが難しかった時代から現代まで、
まだまだ寒い毎日のお供に、女性作家の描いた物語の世界を楽しんでみませんか?

(図書室・キク)

 クイズの正解
 1.ジェイン・オースティン。第1作は『分別と多感』、1811年に発行。
 2.アガサ・クリスティー。ミステリーの女王は学校に行っていなかったんですね。
 3.ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア。男性名のペンネームをつけた理由は
   「これまで女だからと職業的に散々ひどい目にあってきたから」。









  


Posted by あざれあ理事 at 14:01Comments(0)図書室だより