2009年08月22日
孫の質問攻め
私には小学校2年生を頭に下は3歳までの4人の孫がいる。その孫に質問攻めにあっている。「これ何、どうしてなの」と見るもの、聞くものなんでも聞いてくる。質問の多いのは一番下で、上にいくにつれて少なくなっていく。自分なりに意味がわかり、納得していくのだろう。
質問の数は少なくなるが、質問のレベルは上がってきて、時にはすぐに答えらずにインターネットや辞書で調べることも増えてくる。しかも説明がうまくできなかったり、要領を得なかったりすると時間がかかる。でも理解した時の「わかった」という満足そうな顔を見ると教え甲斐がある。
ギリシャの物理学者アルキメデスは風呂の中で浮力の原理が頭の中に閃いた瞬間「ユーレカ」と叫んで風呂から飛び出し、裸のまま街を走ったという伝説がある。熟慮に熟慮を重ねた末の「ユーレカ」という嬉しさが溢れていたのだろう。「ユーレカ」とはギリシャ語で「発見した、わかった」という意味である。
私たちにも経験はあるだろう。小さい時は親や先生などに何でも質問してきて、自分なりに発見をしたり、わかったを繰り返してきた。大きくなるにつれ、発見の累積がされて質問することは少なくなっていく。それに反比例するように、アルキメデスほどでないにしても、熟慮に熟慮を重ねて何かを発見するという経験を持つ人は多いだろう。自分なりの「ユーレカ」であり、裸になって街を走ることはないが、天にも昇る気持になる。
このユーレカはおそらく人間が味わうことのできる最も深い快楽であり、その欲求は生理的欲求を圧倒するだろうという専門家の話を聞いたことある。しかしユーレカは常に求め続ける努力がなければ得られないだろう。
男女共同参画基本法が施行されて10年が経過した。国連で女子差別撤廃条約が採択されて30年の節目の年でもある。まだ目指す姿にはなっていないが、この間多くのユーレカがあり、積み上げてきた。この歴史を踏まえ、求め続けていけば、より深いユーレカはやってくるだろう。
浜名湖のほとりで 高部宗夫
質問の数は少なくなるが、質問のレベルは上がってきて、時にはすぐに答えらずにインターネットや辞書で調べることも増えてくる。しかも説明がうまくできなかったり、要領を得なかったりすると時間がかかる。でも理解した時の「わかった」という満足そうな顔を見ると教え甲斐がある。
ギリシャの物理学者アルキメデスは風呂の中で浮力の原理が頭の中に閃いた瞬間「ユーレカ」と叫んで風呂から飛び出し、裸のまま街を走ったという伝説がある。熟慮に熟慮を重ねた末の「ユーレカ」という嬉しさが溢れていたのだろう。「ユーレカ」とはギリシャ語で「発見した、わかった」という意味である。
私たちにも経験はあるだろう。小さい時は親や先生などに何でも質問してきて、自分なりに発見をしたり、わかったを繰り返してきた。大きくなるにつれ、発見の累積がされて質問することは少なくなっていく。それに反比例するように、アルキメデスほどでないにしても、熟慮に熟慮を重ねて何かを発見するという経験を持つ人は多いだろう。自分なりの「ユーレカ」であり、裸になって街を走ることはないが、天にも昇る気持になる。
このユーレカはおそらく人間が味わうことのできる最も深い快楽であり、その欲求は生理的欲求を圧倒するだろうという専門家の話を聞いたことある。しかしユーレカは常に求め続ける努力がなければ得られないだろう。
男女共同参画基本法が施行されて10年が経過した。国連で女子差別撤廃条約が採択されて30年の節目の年でもある。まだ目指す姿にはなっていないが、この間多くのユーレカがあり、積み上げてきた。この歴史を踏まえ、求め続けていけば、より深いユーレカはやってくるだろう。
浜名湖のほとりで 高部宗夫
Posted by あざれあ理事 at
05:22
│Comments(0)