2010年04月09日
梅が島での茶畑再生事業に参加して
ご報告が遅くなりましたが、梅が島の茶畑再生事業に参加してきました。

天空の茶畑という言葉がそのものぴたり
峰々を超えて
途中でかもしかが走り去りました。
参加者は20名あまり
みるみる間に刈り整えられて
昼は一軒の無人になった人家で昼食

東京から、大使館にお勤めのイギリス人もいましたよ。急傾斜の茶畑に、途中で断念したようでしたが
カラオケが大好きで、日本に居座ってしまったとか・・・

遠くにうっすらと雪化粧の山並みをながめながら、武田信玄の陣屋跡?を下に見て
すごいところに茶畑をつくったものだと感心いたしました。
この寒さで茶の芽はどうなったかと少々心配・・・・・・
草ぎりの楽しい主人と東京と梅が島を行ったり来たりの斎藤雅子さんご夫妻の
ネットワークがあって実現したこと、
どんな展開を見せるかがとても楽しみです。
以上報告終わります。これも地域の男女共同参画を進める事業のひろがりの一環です。
中日新聞の記者さんが同行していましたが、
その結果は記事になりましたでしょうか?
お目にとまった方あったなら、教えてください。 大塚

天空の茶畑という言葉がそのものぴたり
峰々を超えて
途中でかもしかが走り去りました。
参加者は20名あまり
みるみる間に刈り整えられて
昼は一軒の無人になった人家で昼食

東京から、大使館にお勤めのイギリス人もいましたよ。急傾斜の茶畑に、途中で断念したようでしたが
カラオケが大好きで、日本に居座ってしまったとか・・・
遠くにうっすらと雪化粧の山並みをながめながら、武田信玄の陣屋跡?を下に見て
すごいところに茶畑をつくったものだと感心いたしました。
この寒さで茶の芽はどうなったかと少々心配・・・・・・
草ぎりの楽しい主人と東京と梅が島を行ったり来たりの斎藤雅子さんご夫妻の
ネットワークがあって実現したこと、
どんな展開を見せるかがとても楽しみです。
以上報告終わります。これも地域の男女共同参画を進める事業のひろがりの一環です。
中日新聞の記者さんが同行していましたが、
その結果は記事になりましたでしょうか?
お目にとまった方あったなら、教えてください。 大塚